子育てママが悩む洗濯動線って何が大事?
子育てママ必見! 洗濯動線って何が大事?
お客様とお話をしてると『夫婦共働き』という声は
最近あたりまえになってきましたね。
そんな毎日忙しい子育てママがいかに
家事にかかる手間や時間を短縮出来るのか?は
家づくりを考える上で大切なことの一つですね。
例えば、子育てママが大変な洗濯は毎日の作業ですが、
『洗う』・『干す』・『取り込む』『たたむ』・『かたずける』の
一連の流れを全て考えた動線なのか?かどうか?で、
作業効率はかなり楽になりますよね。
また、一生住むマイホームです。これからの老後も、
洗濯は毎日ずっとやり続けないといけません。
若い今の状況だけを考えた動線ではなく、
ずっと先まで見据えた動線にしておく必要も大事です。
おはようございます。
西条市で規格住宅と言えばJust+(ジャストプラス)の設計松本です。(笑)
また一般的に、キッチンと洗面脱衣室は近い方が便利で
“家事動線が良い”ってよく聞きますよね。
でもでもそれだけで家事動線がいいわけではないんです。
洗濯を2階のベランダに干す場合
洗濯機の中から、毎日あの時濡れた重い洗濯物を
持ち運びするのは、なかなかな大変な作業ですが、
もし洗濯干場がよくある2階のベランダだとしたら、
洗濯機から最も遠い場所に干しに行かなくてはいけません。
これって『毎日することを考える』と実際どうでしょうか?
子育てママならもうわかりますよね。そうなんです。
かなり大変なんてもんじゃありません。
しかも若いうちはまだしも、
歳をとってからつらくなるのがこの2階のベランダ動線です。
それでも我慢して2階に上がるって干すのか?
洗濯干場を1階につくるのか?
このいずれかを選択せざるを得なくなってしまいます。
また、2階のベランダに洗濯物を干す場合、
洗濯物が周囲から丸見えになってしまうのも注意が必要です。
もちろん防犯上もよくないですが何より
せっかくデザインのかっこいい外観も台無しになります。
洗濯動線は一連の動作全てを考えてつくる
先ほども言いましたが洗濯動線を考える時、
『洗う』・『干す』・『取り込む』『たたむ』・『かたずける』
の一連の流れ全てを考えることが大事です。
洗濯機からより近い場所で洗濯物が干せて、
なおかつかつ、室内から洗濯物が『干す』・『取り込む』ことが出来て
その近くに『たたむ』場所があってすぐ近くに洗濯物の置き場があって、
たたんだ洗濯物を『かたずける』収納が近くにある。
その一連の動作を、
人目を気にすることなく毎日することが出来れば、
これが最良の洗濯動線ではないでしょうか?
『毎日行う』からこそ家事動線は重要なんです。
西条市でかっこいい規格住宅を建ててるJust+(ジャストプラス)
マツモトセイジ